和歌山県北山村

共同通信ニュース用語解説 「和歌山県北山村」の解説

和歌山県北山村

全国で唯一、同じ都道府県の他の市町村と接していない飛び地の村。面積の97%が山林で、1955年に1600人を超えていた住人は年々減少。現在は約440人で、半数が65歳以上の高齢者という。税収も減少傾向だったが、近年特産のかんきつ「ジャバラ」が花粉症に効果があるかもしれないと口コミで大ヒット。ジャバラ関連事業の売り上げは2017年度に2億6千万円を超え、一大産業に成長している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む