和歌山県北山村

共同通信ニュース用語解説 「和歌山県北山村」の解説

和歌山県北山村

全国で唯一、同じ都道府県の他の市町村と接していない飛び地の村。面積の97%が山林で、1955年に1600人を超えていた住人は年々減少。現在は約440人で、半数が65歳以上の高齢者という。税収も減少傾向だったが、近年特産のかんきつ「ジャバラ」が花粉症に効果があるかもしれないと口コミで大ヒット。ジャバラ関連事業の売り上げは2017年度に2億6千万円を超え、一大産業に成長している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む