和治郷(読み)わじごう

日本歴史地名大系 「和治郷」の解説

和治郷
わじごう

和名抄」諸本にみえる郷名。訓は不明だが、ワジと読むか。浜松市伊場いば遺跡出土木簡に「和治(田カ)政□(長カ)」とみえる。空海作と伝える遠江浜名淡海図(弘法大師全集)には、「和治江口」が浜名湖の「甲」(東北東)に通じるとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む