唐瓶子(読み)からへいじ

精選版 日本国語大辞典 「唐瓶子」の意味・読み・例文・類語

から‐へいじ【唐瓶子】

  1. 〘 名詞 〙 宴会用の中国風のとっくり。もと金属製であったが、のち、木製で黒い漆塗りとした。
    1. [初出の実例]「歳五十ばかりなる男の、〈略〉唐瓶子菓子なんどとりさばくり」(出典:平家物語(13C前)一二)
    2. 「そほ舟に我もうきたる唐瓶子〈魚文〉 脛しろじろと賤めづらなる〈蓼太〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)雪瓜園興行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む