問い寄る(読み)といよる

精選版 日本国語大辞典 「問い寄る」の意味・読み・例文・類語

とい‐よ・るとひ‥【問寄】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
  2. ある人の所へたずねていく。訪問する。おとずれる。
    1. [初出の実例]「盃にいと竹の声しみしみて とひよるはただ桶屋たたみ屋〈望一〉」(出典:俳諧・伊勢山田俳諧集(1650))
  3. 近寄って質問する。質問しながら近づいていく。
    1. [初出の実例]「杢兵衛が身の覚束なければ、如何にありしと問(ト)ひ寄(ヨ)れば」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む