善祓(読み)よしはらえ

精選版 日本国語大辞典 「善祓」の意味・読み・例文・類語

よし‐はらえ‥はらへ【善祓】

  1. 〘 名詞 〙 吉事を招くことを目的として祓物(はらえつもの)を出して行なう祓。⇔悪祓(あしはらえ)
    1. [初出の実例]「即ち悪解除(あしはらへ)・善解除(ヨシハラヘ)を負(おほ)せて、長渚崎(なかすのさき)に出(いた)して、祓(はら)へ禊(ふりか)令む」(出典日本書紀(720)履中五年一〇月(図書寮本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む