喜里川村(読み)きりかわむら

日本歴史地名大系 「喜里川村」の解説

喜里川村
きりかわむら

[現在地名]東大阪市喜里川町・あさひ町・昭和しようわ町・さくら町・河内かわち町・ほん

生駒山地西麓の扇状地上にある。東高野街道が通り、東は五条ごじよう村・客坊きやくぼう村。切川とも書いた。至徳元年(一三八四)八月二二日の藤原忠夏譲与目録案(水走文書)に「切川城内并四壁七段余」とあり、「河内郡切川村」と加筆される。また「切川北垣内一円」ともあり、枚岡神社権宮司の水走氏が神社の近くに所領をもっていた。切川城と、水走系図(同文書)に「平岡城者今五条山烏帽子形也」とあるひら(枚)おか城の関係は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android