喩言(読み)ゆげん

精選版 日本国語大辞典 「喩言」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐げん【喩言・諭言】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たとえて言うことば。
    1. [初出の実例]「絶妙なる喩言(〈注〉タトヘ)と称すべし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一五)
  3. さとして言うことば。喩辞。
    1. [初出の実例]「マルツラバース深くモンテインの諭言(ユゲン)感じ始めて夢の醒るが如く」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む