嗟来(読み)さらい

精選版 日本国語大辞典 「嗟来」の意味・読み・例文・類語

さ‐らい【嗟来】

  1. 〘 名詞 〙 人に呼びかけるときに発する語。「さあ」「それ」などの意で感動詞的に用いる。転じて、人を見さげた態度で招き寄せること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 るり 項目

普及版 字通 「嗟来」の読み・字形・画数・意味

【嗟来】さらい

ああ、来れ。〔礼記、檀弓下〕齊大いにう。黔敖(けんがう)(し)を路に爲(つく)り、以てを待つ。~の~來(きた)るり。黔敖、左にを奉じ、右に飮を執りて曰く、嗟(ああ)來りらへと。~曰く、予(われ)は唯だ嗟來のらはずして、以て斯(ここ)に至れりと。~(つひ)にらはずして死せり。

字通「嗟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android