デジタル大辞泉
「嘆き余る」の意味・読み・例文・類語
なげき‐あま・る【嘆き余る】
[動ラ四]嘆いても嘆ききれない。嘆きの思いがあふれて外に表れる。
「―・り知らせそめつる言の葉も思ふばかりは言はれざりけり」〈千載・恋一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なげき‐あま・る【嘆余】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 嘆いても嘆ききれない状態になる。
- [初出の実例]「ゆふべになれば ひとりゐて あはれあはれと なげきあまり〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑体・一〇〇一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 