デジタル大辞泉
「嘘吐きは泥棒の始まり」の意味・読み・例文・類語
嘘吐きは泥棒の始まり
悪いと思わないで嘘をつく人は、泥棒をするのも平気になるということ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
嘘つきは泥棒の始まり
平気でうそをつく者は、やがて他人のものに手を出すようになる。
[使用例] わたしもよう電話に出て、居留守いわされたりな、「うそはドロボーのはじまり」いうけれど、この人のおかげで、もう大ドロボー[田辺聖子*おセイさんのほろ酔い対談|1977]
[解説] 特に身内に対して早い段階でうそを厳しくとがめるときに用いられます。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 