デジタル大辞泉
「嘲謔」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐ぎゃく〔テウ‐〕【嘲×謔】
[名](スル)あざけって笑いものにすること。
「詼諧、―、罵詈…の色各自の面に現れて」〈魯庵・社会百面相〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐ぎゃくテウ‥【嘲謔・調謔】
- 〘 名詞 〙 あざけりからかうこと。わるふざけをすること。
- [初出の実例]「狂童不レ奈逞二調謔一、刺鼻窺来嚔二睡翁一」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)紙撚)
- [その他の文献]〔南史‐胡僧祐伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 