噦り(読み)シャックリ

デジタル大辞泉 「噦り」の意味・読み・例文・類語

しゃっくり【×噦り/吃逆】

[名](スル)《「しゃくり」の音変化》横隔膜痙攣けいれんにより、急に空気が吸い込まれ声門が開いて音を発する現象。ほぼ一定間隔で繰り返し起こるが、自然に治る場合が多い。

さくり【×噦り/吃逆】

しゃっくり」に同じ。〈和名抄

しゃくり【×噦り/吃逆】

《「さくり」の音変化》
しゃっくり」に同じ。
しゃくりあげること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む