四中心反応(読み)ヨンチュウシンハンノウ

化学辞典 第2版 「四中心反応」の解説

四中心反応
ヨンチュウシンハンノウ
four-center reaction

通常,2分子が反応する際の反応中心は二つであるが,それぞれの反応点二つずつが一挙に反応すると考えられる反応がある.このような協奏反応を四中心反応という.二重結合をもつ化合物の光励起二量化反応は,典型的な四中心反応である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む