四十島田(読み)シジュウシマダ

デジタル大辞泉 「四十島田」の意味・読み・例文・類語

しじゅう‐しまだ〔シジフ‐〕【四十島田】

女性が40歳ごろになっても、まだ島田髷しまだまげを結うこと。女性が若づくりをすること。また、その女性。→四十振袖ふりそで

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四十島田」の意味・読み・例文・類語

しじゅう‐しまだシジフ‥【四十島田】

  1. 〘 名詞 〙 女性が四〇歳頃になってもなお島田髷(まげ)を結うこと。転じて、女性が年に不似合いな若作りをすること。また、その女性。
    1. [初出の実例]「もてはやす四十しまだや後の月〈木巵〉」(出典:俳諧・北国曲(1722)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android