四半期報告(読み)しはんきほうこく

会計用語キーワード辞典 「四半期報告」の解説

四半期報告

四半期報告とは、第一四半期(3ヶ月後)と第三四半期(9ヵ月後)に情報開示をすることです。従来の年2回の開示では、投資家企業状態をつかみにくいこととそして、国際的にも四半期開示採用が進んでいることもあり、四半期開示制度が導入されるようになりました。主な開示情報は、連結財務諸表となります。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む