共同通信ニュース用語解説 「四半期開示」の解説
四半期開示
主に上場企業が3カ月ごとに決算や財務などの内容を開示する制度。ライブドア粉飾決算事件で四半期業績の虚偽を法的に追及できなかった反省に基づき、2008年に金融商品取引法で義務付けられた。四半期開示の見直しは過去にも議論されたが、金融審議会は18年に「開示の後退と受け取られかねない」と見送った経緯がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新