四国西南地域(読み)しこくせいなんちいき

精選版 日本国語大辞典 「四国西南地域」の意味・読み・例文・類語

しこくせいなん‐ちいき‥チヰキ【四国西南地域】

  1. 国土総合開発法に基づいて開発された特定地域一つ。昭和二六年(一九五一)、治水治山、資源開発を目的として、高知県南半部および愛媛県八幡浜・宇和島の両市を中心に指定された。同三五年完成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む