デジタル大辞泉 「四本値」の意味・読み・例文・類語 よんほん‐ね【四本値】 株式などの相場で特に参考にされる価格。始め値・高値・安値・終わり値の四つ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「四本値」の解説 四本値 株式市場における一日の取引のなかで指標となる、4つの値段のこと。(1)その最初に取引された値段である「始値」(2)その日取引されたなかで最も高い値段「高値」(3)その日取引されたなかで最も安い値段「安値」(4)その日最後に取引された値段「終値」の4つを総称して「よんほんね」と呼ぶ。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by