四本値(読み)ヨンホンネ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「四本値」の解説

四本値

株式市場における一日取引なか指標となる、4つの値段のこと。(1)その最初に取引された値段である「始値」(2)その日取引されたなかで最も高い値段「高値」(3)その日取引されたなかで最も安い値段「安値」(4)その日最後に取引された値段「終値」の4つを総称して「よんほんね」と呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android