回収期間法(読み)かいしゅうきかんほう(その他表記)payback period method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「回収期間法」の意味・わかりやすい解説

回収期間法
かいしゅうきかんほう
payback period method

設備投資の経済性計算の方法一つ。初期投資額が将来のキャッシュ・インフローによって全額回収されるまでの年数で投資プロジェクトを評価する方法。貨幣の時間価値を考慮していないため理論的には正しくないが,投資額を早期に回収することも財務目的の一つである場合には,この方法を採用することも認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む