回漕業(読み)かいそうぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「回漕業」の意味・わかりやすい解説

回漕業
かいそうぎょう

回船運漕の略。回漕問屋または運漕問屋ともいう。回(廻)漕とは江戸時代からの慣用語で、海上における貨物運送や取扱いを行う運送業務を意味する。現在は回漕業という用語は使われず、それにあたる運送業務は港湾運送事業に含まれている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む