すべて 

固定羽根(読み)コテイバネ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「固定羽根」の意味・読み・例文・類語

こてい‐ばね【固定羽根】

  1. 〘 名詞 〙 固定して取りつけられた羽根。蒸気タービンや水車、ヘリコプターの翼などにみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の固定羽根の言及

【蒸気タービン】より

…この場合の速度線図は図3の上のようになり,回転羽根出入口間の周方向速度差(c1uc2u)は,回転羽根の反りにより蒸気の流れ方向が変わることによってもたらされていることがわかる。これに対して,反動タービンでは,回転羽根の上流と下流に圧力差を設け,段にかかる圧力差はノズル(反動タービンでは固定羽根と呼ぶ)と回転羽根の両方に振り分けて消費される。この場合の速度線図は図3の下のようになり,(c1uc2u)は回転羽根の出入口間で流れの向きが変わることと,w2w1より大きくなることの二つが原因で引き起こされている。…

※「固定羽根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android