固定語長方式(読み)こていごちょうほうしき(その他表記)fixed word length system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「固定語長方式」の意味・わかりやすい解説

固定語長方式
こていごちょうほうしき
fixed word length system

コンピュータ演算記憶,その他の数値の扱い方の単位 (桁数) があらかじめ定められている方式。 16ビット,32ビット,64ビットなどの長さを用いることが多い。これに対してその単位が場合によって変えられる方式を可変語長方式または浮動語長方式という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む