デジタル大辞泉 「演算」の意味・読み・例文・類語 えん‐ざん【演算】 [名](スル)1 計算すること。運算。2 数学で、ある集合の要素間に一定の法則を適用して、他の要素を作りだす操作。二数間に加法・減法を適用してその結果を出す二項演算など。[類語]計算・運算・加減乗除・算術・算出・算定・概算・試算・見積もり・指折り・逆算 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「演算」の意味・読み・例文・類語 えん‐ざん【演算】 〘 名詞 〙① 計算すること。運算。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕② 写像の一つ。一つの集合の要素の各対にそれぞれ一つずつ要素を対応させる規則。写像としてみた場合の加法、減法、集合など。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「演算」の解説 演算 コンピューターの5大機能のひとつ。四則演算、数値の大小を比較する比較演算、論理演算などの計算処理のこと。また、パソコンで演算を行う装置を演算装置と呼ぶ。なお、シスアド試験では、リレーショナルデータベースで表に対して何らかのデータの操作を行うことも演算と呼ぶ。リレーショナルデータベースでの演算の種類には、関係演算と集合演算がある。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by