可変語長方式(読み)かへんごちょうほうしき(英語表記)variable word length method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「可変語長方式」の意味・わかりやすい解説

可変語長方式
かへんごちょうほうしき
variable word length method

コンピュータ記憶単位である語 (桁) の長さを変化させうる方式。ほとんどの場合,語の長さは 16ビット,32ビットなどのように固定長であるが,任意の桁数の数値とか,任意の長さの文字列を扱いたい場合などでは,可変語長方式がとられる。この場合は,多くはバイト単位になっていて,任意の長さのバイト数を一つの数値として扱うことになり,語の先頭終末に特殊ビットが入れてあって,語の境界を知るようになっている。この種の方式をとるコンピュータでは,必然的に直列型の読み書き演算を行うことになり,処理速度の向上が望めないため,あまり一般的ではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android