固定長レコード(読み)こていちょうれこーど(その他表記)fixed length record

図書館情報学用語辞典 第5版 「固定長レコード」の解説

固定長レコード

ファイルまたはデータベース構成する各レコードの長さが,あらかじめ同一に定められたもの.可変長レコードの対語.固定長レコードはすべて,その長さがあらかじめ固定されたフィールドにより構成されるため,レコード内でのフィールドの出現位置によってそのフィールドの識別同定が可能となる.したがって,固定長レコードの場合には,通常,情報交換用MARCフォーマットに見られるような複雑な構成をとる必要がない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む