固定長レコード(読み)こていちょうれこーど(その他表記)fixed length record

図書館情報学用語辞典 第5版 「固定長レコード」の解説

固定長レコード

ファイルまたはデータベース構成する各レコードの長さが,あらかじめ同一に定められたもの.可変長レコードの対語.固定長レコードはすべて,その長さがあらかじめ固定されたフィールドにより構成されるため,レコード内でのフィールドの出現位置によってそのフィールドの識別同定が可能となる.したがって,固定長レコードの場合には,通常,情報交換用MARCフォーマットに見られるような複雑な構成をとる必要がない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む