国内概念(読み)こくないがいねん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国内概念」の意味・わかりやすい解説

国内概念
こくないがいねん

国民経済計算上の概念。国内領土に居住する経済主体対象とするということで,主として生産活動に関連した概念である。国内領土とは,ある国の領土から当該国に所在する外国政府の公館軍隊を除き,領土外の当該国の公館,軍隊を加えたものと定義される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む