国立芸術センター管弦楽団

デジタル大辞泉プラス の解説

国立芸術センター管弦楽団

カナダオタワ拠点とする室内オーケストラ。オタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団とも呼ばれる。1969年に国立芸術センターの専属オーケストラとして設立。主な指揮者はジャン・マリー・ボーデ、マリア・ベルナルディ、トレヴァー・ピノック、ピンカス・ズーカーマンなど。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む