国立芸術センター(読み)こくりつげいじゅつセンター

世界の観光地名がわかる事典 「国立芸術センター」の解説

こくりつげいじゅつセンター【国立芸術センター】

カナダの首都オタワにある芸術複合施設。カナダ建国100周年を記念し、当時の首相だったレスター・B・ピアソンが建てた、同国で最も大きなアートの複合施設である。六角形のユニークな建物は、1969年に正式オープンし、「NAC」(National Arts Centre)の愛称で親しまれている。施設内には、オペラハウスと2つのシアターがあり、NAC交響楽団をはじめとして、あらゆるジャンルパフォーマンスが楽しめる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む