国連自動車基準フォーラム

共同通信ニュース用語解説 の解説

国連自動車基準フォーラム

国連自動車基準調和世界フォーラム 国連欧州本部(ジュネーブ)にある欧州経済委員会の下部機関。自動車の安全や環境対策に関する国際基準を策定する。日米欧などの50カ国以上が参加。エアバッグなど衝突した際の安全装置ブレーキや走行装置、排ガス騒音などについて、専門家を交えてルール制定改正を議論している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む