精選版 日本国語大辞典 「改正」の意味・読み・例文・類語
かい‐せい【改正】
〘名〙 まちがいや不十分な点を直して、よくすること。具合の悪い点などを変えること。〔続日本紀‐和銅六年(713)〕
※大学垂加先生講義(1679)「程氏の書、明道・伊川各改正の『大学』と云あり」 〔後漢書‐皇后紀論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...