国際微小重力実験計画(読み)こくさいびしょうじゅうりょくじっけんけいかく(その他表記)International Microgravity Laboratovy Program; IML

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際微小重力実験計画」の意味・わかりやすい解説

国際微小重力実験計画
こくさいびしょうじゅうりょくじっけんけいかく
International Microgravity Laboratovy Program; IML

アメリカ航空宇宙局 NASAの宇宙科学応用局がカナダやヨーロッパ各国との国際協力のもとで推進している,スペースラブを利用した宇宙実験計画で,宇宙ステーション計画に向けて,宇宙環境利用の基盤整備を最大の目標としている。 1992年の IML-1,94年の IML-2による各種実験が行われた。日本も,反復・継続的な宇宙実験の実施,有人宇宙実験技術の取得を目的として参加し,IML-1に毛利衛,IML-2には向井千秋がそれぞれ搭乗した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android