ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際連盟理事会」の意味・わかりやすい解説 国際連盟理事会こくさいれんめいりじかいLeague of Nations Council 総会,事務局とともに国際連盟の主要機関。常任理事国と非常任理事国とから成り,前者は第1次世界大戦の主要戦勝国である5ヵ国 (実際はアメリカ不参加のため日本,イギリス,フランス,イタリアの4ヵ国) で,1926年にドイツが追加され,34年にはソ連が加盟と同時に加わった。一方非常任理事国は,総会で選挙される任期3年の4ヵ国で,22年に2ヵ国,26年に3ヵ国を加えて9ヵ国となった。連盟理事会の権限は,総会のそれとは競合関係にあり,規約上はいずれが優位に立つかはっきりしていなかったが,理事会は有力な構成国のため重きをなした。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by