土器売(読み)かわらけうり

精選版 日本国語大辞典 「土器売」の意味・読み・例文・類語

かわらけ‐うりかはらけ‥【土器売】

  1. 〘 名詞 〙 土器を売り歩くこと。また、その人。盂蘭盆(うらぼん)の灯籠用または、土器投げに用いる土器などを売り歩いた。
    1. [初出の実例]「内裏へ参る器也。かわらけ売は、烏帽子かみしもにて参也」(出典:庭訓往来抄(1631)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む