地名伝説(読み)ちめいでんせつ

精選版 日本国語大辞典 「地名伝説」の意味・読み・例文・類語

ちめい‐でんせつ【地名伝説】

  1. 〘 名詞 〙 地名由来を説明する伝説。地名に結びつけて伝わる伝説。「風土記」をはじめ多くの説話類に見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の地名伝説の言及

【ことば(言葉)】より

…つまり古くは名辞としての〈こと〉と現象としての〈こと〉はなお未分化であった。そこから古代地名伝説のひとつの型――特定の土地の命名者がただちにその所有者,支配者となるという話柄も生まれてきている。 もっともすべての言語が〈事〉と一体視されたわけではなかった。…

※「地名伝説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む