地域外利用者(読み)ちいきがいりようしゃ(その他表記)non-resident user

図書館情報学用語辞典 第5版 「地域外利用者」の解説

地域外利用者

公共図書館の設置自治体の行政区域外に居住していて,その図書館を利用している人.その設置自治体へ通勤,通学している人は,住民と同じ扱いを受けることが多く,地域外利用者とはいわない例が多い.自分の居住する自治体に図書館がない場合や,あっても遠かったり,サービス水準が低かったりする場合に利用する.図書館が図書館長権限によって貸出券を交付する場合,図書館の利用規程で利用者をまったく制限していない場合などには,行政区域外の住民でも貸出サービスを受けられる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android