地域所得統計(読み)ちいきしょとくとうけい(その他表記)regional income statistics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地域所得統計」の意味・わかりやすい解説

地域所得統計
ちいきしょとくとうけい
regional income statistics

地域単位として作成される所得統計。日本においては都道府県といくつかの市町村で所得統計が作成されている。日本の地域諸勘定の例としては,「地域別産業関連表」 (経済産業省) が5年ごとに作成されているほか,「地域別資金循環表」なども作成されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む