地方議会のデジタル化

共同通信ニュース用語解説 「地方議会のデジタル化」の解説

地方議会のデジタル化

総務省の昨年1月時点の調査によると、議会運営でデジタル技術を活用している地方議会は1377(77%)に上る。インターネットなどでの会議中継、タブレット端末などを用いたペーパーレス化などに取り組む議会が多く、採決時の電子システムも12%が導入している。交流サイト(SNS)を活用した議会情報の発信、議決結果や採決時の賛否一覧のデータ公開、議会報告会のオンライン化など、住民に議会への関心を高めてもらう動きも一部で見られる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む