地焼き(読み)じやき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「地焼き」の解説

じやき【地焼き】

関西風のうなぎ蒲焼きの焼き方。腹開きにし、頭・背びれ・尾びれをつけたままのうなぎを長いまま数本並べて金串を打って、白焼きにしたあと、(関東風のように蒸さないで)たれをつけて焼く。⇒うなぎの蒲焼き

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む