地獄の釜焦げ(読み)じごくのかまこげ

精選版 日本国語大辞典 「地獄の釜焦げ」の意味・読み・例文・類語

じごく【地獄】 の 釜焦(かまこ)

  1. 生前に罪があると死後地獄の釜の中で煮られるといわれるところから、その釜の最も底の方に入れられて焦げつくほど煮られる極悪人をののしっていうことば。
    1. [初出の実例]「道心も学徳もなくて、とりはむやからは、地(ヂ)こくの釜(カマ)こげなるべき事疑ひなし」(出典仮名草子堪忍記(1659)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む