地理誌(読み)ちりし

旺文社世界史事典 三訂版 「地理誌」の解説

地理誌
ちりし

ストラボン(前64〜後21 (ごろ) )が著した地理誌
ストラボンは帝政ローマ初期に活躍した,ギリシア系の地理学者。『地理誌』17巻には,ヨーロッパ北アフリカ西アジアインドなど,各地の自然・風俗・物産歴史などが記されている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む