坂上斯文(読み)さかのうえの これふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂上斯文」の解説

坂上斯文 さかのうえの-これふみ

?-? 平安時代前期の官吏
貞観(じょうがん)4年(862)宿禰(すくね)の姓(かばね)を与えられる。山城(京都府)安祥寺別当をへて,元慶(がんぎょう)元年左京亮(すけ)として大極殿建築の任にあたる。2年伊予介(いよのすけ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む