坂本経堯(読み)サカモト ツネタカ

20世紀日本人名事典 「坂本経堯」の解説

坂本 経堯
サカモト ツネタカ

昭和期の郷土史家,神官 肥後考古学会会長。



生年
明治30(1897)年5月5日

没年
昭和49(1974)年9月14日

出身地
熊本県泗水町

学歴〔年〕
熊本第一師範中退

経歴
高木原遺跡(熊本県西合志町)の発掘を機に、本山彦一援助で本格的研究に入る。昭和21年熊本県文化財調査委員、36年肥後考古学会会長。著書に「鞠智城考」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む