坂本経堯(読み)サカモト ツネタカ

20世紀日本人名事典 「坂本経堯」の解説

坂本 経堯
サカモト ツネタカ

昭和期の郷土史家,神官 肥後考古学会会長。



生年
明治30(1897)年5月5日

没年
昭和49(1974)年9月14日

出身地
熊本県泗水町

学歴〔年〕
熊本第一師範中退

経歴
高木原遺跡(熊本県西合志町)の発掘を機に、本山彦一援助で本格的研究に入る。昭和21年熊本県文化財調査委員、36年肥後考古学会会長。著書に「鞠智城考」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む