坂浄快(読み)さか じょうかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂浄快」の解説

坂浄快 さか-じょうかい

?-? 室町時代医師
坂士仏次男医術で兄をしのいだため,父に医を禁じられたがしたがわず,家をでて近江(おうみ)(滋賀県)にすんだ。のち称光天皇(在位1412-28)を診療して薬を献上し,その功により二位法印に任じられた。著作に「秘方二十八剤」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む