均質沈殿(読み)キンシツチンデン

化学辞典 第2版 「均質沈殿」の解説

均質沈殿
キンシツチンデン
homogeneous precipitation

沈殿生成する場合,たとえば水酸化アルミニウムを沈殿させる場合には,アルミニウムイオンを含む溶液アンモニア水を加えることが多いが,アンモニア水の添加によって,溶液中では局部的にpHの高い部分を生じることになる.しかし,アンモニア水のかわりに尿素を加えて加熱すると,はじめは沈殿を生成しないが,尿素の加水分解反応によって溶液のpHは均質に徐々に上昇し,沈殿を生成するようになる.この方法は沈殿の生成に時間がかかるが,不純物を含むことが少なく,密度の大きい沈殿を生成するため,濾過洗浄が容易になるなどの利点がある.水酸化物の沈殿には,尿素,アセトアミド,硫化物沈殿には,チオ尿素チオアセトアミド,チオカルバミン酸アンモニウム,硫酸塩沈殿には,硫酸ジエチルスルファミン酸などが使用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む