日本歴史地名大系 「城の腰遺跡」の解説 城の腰遺跡じようのこしいせき 千葉県:千葉市若葉区長峯村城の腰遺跡[現在地名]若葉区大宮町都(みやこ)川谷と仁戸名(にとな)支谷が合流する地点東側台地上に位置する遺跡。昭和五一年(一九七六)から同五二年にかけての調査により旧石器時代のナイフ、ポイントなどの石器をはじめ、縄文時代・弥生時代・古墳時代の集落跡が発掘された。弥生時代の住居跡は中期後半宮ノ台期を中心として六六軒検出された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by