堀村代々庄屋記録(読み)ほりむらだいだいしようやきろく

日本歴史地名大系 「堀村代々庄屋記録」の解説

堀村代々庄屋記録
ほりむらだいだいしようやきろく

六冊

別称 代々記録・記録帳 横山喜太夫他著

成立 寛文一一年―文政一〇年

分類 記録

原本 堀区有文書

解説 福知山城下に接する堀村庄屋が代々書き継いだもので途中断続があるが、村治のほかに藩の布令なども克明に記している。ことに享保一揆についての記述は当村の前庄屋が首謀者の一人として処刑されているだけに注目される。

活字本福知山市史

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む