堂監(読み)とうかん

精選版 日本国語大辞典 「堂監」の意味・読み・例文・類語

とう‐かんタウ‥【堂監】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代大学寮の付属施設である文章院を管理した職。また、その人。名目的には室町時代まで存続した。
    1. [初出の実例]「後日文章博士示云、入院料有限者也、猶可沙汰歟者、仍四丈白布四段、付堂監了」(出典兵範記‐仁平四年(1154)三月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む