堅堅(読み)カタカタ

デジタル大辞泉 「堅堅」の意味・読み・例文・類語

かた‐かた【堅堅】

[副]《「かたがた」とも》たいへん堅く。しっかり。
「まことに、―口固めをせられた程に」〈続狂言記・六人僧〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「堅堅」の意味・読み・例文・類語

かた‐かた【堅堅】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「かたがた」とも )
  2. ( 「と」「に」を伴うこともある ) すきまなくつまっていて堅いさま。
    1. [初出の実例]「貴賤臣妾の往還する多駅の道、隣をしめ、朝儀国務の理乱は、万緒の機、かたかたに織りなす」(出典:海道記(1223頃)序)
  3. きわめて確かなさま。確実に。
    1. [初出の実例]「四も得位の者でない。失位ぢゃ程に、かたかた不正なり」(出典:土井本周易抄(1477)五)
    2. 「かたがたやくそくして十右衛門は表ゑ出る」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む