堯恕法親王(読み)ぎょうじょほうしんのう

精選版 日本国語大辞典 「堯恕法親王」の意味・読み・例文・類語

ぎょうじょ‐ほうしんのうゲウジョホフシンワウ【堯恕法親王】

  1. 江戸前期の天台宗の僧。後水尾天皇第一〇皇子。俗名完敏(さだとし)。号逸堂。親王宣下後、得度して比叡山に上る。天台座主となり、のち、鉄龍庵に隠退して獅子吼院と号した。詩、書画にすぐれ、著に「僧伝排韻」、詩集「逸堂集」などがある。寛永一七~元祿八年(一六四〇‐九五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む