塗込(読み)ぬりこみ

精選版 日本国語大辞典 「塗込」の意味・読み・例文・類語

ぬり‐こみ【塗込】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 十分に塗ること。
  3. 俳優が役により、顔だけでなく、手足や胸・腹、また全身化粧を施すこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の塗込の言及

【塗籠】より

…平安時代の寝殿造では主屋の一部に壁で囲った部屋が設けられていた。これは塗込(ぬりごめ)と呼ばれ,内裏の清涼殿で天皇が用いるものは夜御殿(よるのおとど)といわれた。しかし,その実際の形式・構造はわかっていない。…

※「塗込」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む